業界に特化したレポート自動生成SaaSを低コストで開発

お客様から、特定の業界向けに 画像データからWord形式のレポートを自動生成・管理できるWebサービス を開発してほしい、というご依頼をいただきました。
既存の業務システムではなく、レポート自動生成をコア機能とし、SaaSとして外部公開・運用できるシステムの構築がご要望でした。
この業界向けの類似サービスは見当たらず、手探りでの開発となるため、MVP(Minimum Viable Product:実用最小限の製品)のコンセプトを共に定義しながら開発を進めさせていただきました。
お客様からのご依頼背景
お客様のご要望をまとめると、以下のようになります。
- コア機能: 画像データからWordレポートを自動生成・管理できるWebアプリケーション。
- 開発アプローチ:
- まずは必要最低限の機能でスタートし、段階的に機能拡張や改善を行いたい (MVP開発)。
- 将来的にはログイン機能や有料プランの導入も検討したい。
まず、お客様との間でサービスのイメージをすり合わせることから始めました。デザインモックを作成し、それを基に「このサービスのように、サイドバーがあってスマホ対応で…」といった具体的なヒアリングを重ね、要件を固めていきました。開発スケジュール感や費用についても合意に至り、正式にご依頼をいただきました。
ご提案したシステムと開発プロセス
ご依頼を受けてから、サービス仕様の詳細を詰めつつ、AWSアカウント設定などのインフラ準備と並行して開発を進めました。開発期間は約2ヶ月です。開発中は定期的に進捗と成果物を共有し、認識の齟齬がないよう、また必要に応じて改善提案を行いながらプロジェクトを推進いたしました。
開発スコープ
主な開発内容は以下の通りです。
- アカウント関連機能:
- ログイン機能
- パスワード再設定機能
- メールアドレス認証機能
- アカウント登録機能
- レポート関連機能:
- レポート自動生成機能 (画像アップロードによる)
- レポート一覧表示 (サイドバー)
- レポート詳細表示 (Wordファイルプレビュー含む)
- レポート編集・削除機能
- インフラ構築:
- AWSアカウント作成・初期設定
- AWSリソースの設計・構築 (サーバー、データベース、ストレージ等)
画面イメージ
最終的に完成したサービスの管理画面です。レスポンシブデザインを採用し、スマートフォンでも最適に表示・操作できるように配慮いたしました。

レポート生成のシステム構成
レポート生成の仕組みについてご紹介します(Webシステムの一般的な構成については割愛します)。
ユーザーがレポート作成のために画像をアップロードすると、ファイルは一意の名称でZipファイルとしてAWS S3(ストレージサービス)に保存されます。このファイル保存イベントをトリガーとしてAWS Lambda(サーバーレスコンピューティングサービス)が起動します。Lambda関数がZipファイルを処理し、Word形式のレポートを生成。生成されたレポートは専用のS3バケットに保存されます。
このように、レポートデータの処理はLambdaを中心としたAPIで行っています。開発言語にはPythonを採用し、その豊富なライブラリを活用しました。この構成により、将来的にAIモデルを組み込んで機能を強化することも可能です。

まとめ:低コストでアイデアを形に
今回ご紹介したシステムは、MVP開発完了後、決済システムとしてStripeを導入し、無事にサービスローンチを果たしました。当初は漠然としたイメージからのスタートでしたが、お客様と共に新しいSaaSプロダクトを世に送り出すことができました。
近年、AWSをはじめとする様々なクラウドサービスやAIが低コストで利用可能になり、開発においても高品質なオープンソースソフトウェア(OSS)が充実しています。これにより、以前よりも格段にアイデアを形にしやすくなっています。
「自社の課題を解決するピッタリなSaaSが見つからない」
「システム開発を外注したいが、専門知識がなくて不安」
このようなお悩みをお持ちではないでしょうか? ドライワークスでは、お客様の漠然としたアイデアや課題から、具体的なシステム設計、開発、そして運用まで、一貫してサポートいたします。
まずは、お気軽にフォームからご相談ください。貴社独自の業務課題に合わせたカスタムSaaS開発について、一緒に可能性を探りましょう。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。