Gift Options+
今すぐギフトオプションプラスを体験する
ギフトオプションの合わせ買いを促進します。

ギフト包装、のし、紙袋、メッセージカードなど、ストアに合わせた多彩なギフトオプションを提供できます。お客様のニーズに合った選択肢を最適なタイミングで提示し、スムーズな購買体験を実現します。

ウィジェットは、カートページ、商品ページ、チェックアウトページに表示可能です。フィルター機能を使えば、特定の商品やカート内の状況に合わせて表示/非表示をコントロールできます。ウィジェット管理画面で設定を一元管理でき、複数ページにまたがる設定も簡単です。

複数ページで、お好きな位置に設置できます。
高いカスタマイズ性

オプション項目ごとに、テキスト入力、チェックボックス、プルダウンなどのフォーム形式を選択可能。入力必須設定や文字数制限も可能です。

入力項目が多い場合や詳細な説明が必要な場合は、「モーダル表示」が便利。複雑なオプションでも、分かりやすく情報を伝えられます。

導入事例

FÖRNE

子どもも大人も楽しめる、インテリアになじむ知育雑貨を製造・販売するプロダクトブランド『FÖRNE(フォルネ)』の公式オンラインショップです。ギフトオプションプラスはメッセージ入力欄の設置やオプションの詳細情報表示などを、簡単に設定・編集できるので助かっています。

BOKUMO WINE様

当店ではShopifyに移行したその日からギフトオプションプラスを利用しています。商品の特性上、商品画面ではなくカート画面でのギフト設定が必須でしたが、当時条件に会うものはGift Optionsしかありませんでした。これまでたくさんのお客様がこのアプリを利用してくださいました。アプリの機能も充実していて、今後もが楽しみです。

YouCha様

東京・表参道に実店舗があり、常時80種ほどの中国茶・台湾茶を取り揃える専門店です。弊社のお客様は、好きな商品をいくつか選んでギフトにしたり、ギフトと一緒にご自宅用のお茶を購入される方が多いため、商品ごとに自由にギフトオプションを付けられるアプリを探していました。モーダル機能も追加され、お客様の購買体験が高まりそうです。

かんたん導入 3ステップ

STEP1: アプリを有効化

アプリをインストール後、テーマエディタでアプリ埋め込みを有効にします。アプリブロックでお好みの表示位置に調整してください。

STEP2: 表示ページを選択

STEP2

ウィジェット管理画面の「ページ設定」で、オプションを表示したいページ(カート、商品など)を有効にします。

STEP3: オプション商品を設定

ウィジェット管理画面の「商品設定」で、オプションとして表示する商品を設定します。設定する商品は販売可能な状態にしておきましょう。

今すぐギフトオプションプラスを体験する

主な機能紹介

ダッシュボードで売上を可視化

複数のウィジェットやオプション商品ごとの売上データをダッシュボードで一元管理。売れ筋オプションの特定や需要予測など、在庫管理やマーケティング戦略に役立つインサイトを得られます。

ダッシュボードで売上をひと目で把握

オプションをまとめて効率よく管理

ラベル名や表示ページを指定して、最大10個までウィジェットを作成・管理できます。表示ページ(カート、商品など)や、特定の商品・コレクションを対象とするフィルター機能で、柔軟な出し分けが可能です。

オプションをまとめて管理

商品に最適なフォームを簡単作成

オプションごとに、画像表示の有無、メッセージ欄や送り主氏名欄などの項目を自由に設定可能。商品特性に合わせた最適な入力フォームを作成できます。

商品に合わせた柔軟なフォーム設定

幅広いテーマで検証されたウィジェット

ウィジェットは様々なShopifyテーマとの互換性を考慮して設計されています。テーマの埋め込み機能やカスタムCSSを利用して、ストアのデザインに合わせた微調整も可能です。

料金プラン

無料

$0/月

まずは無料で全機能をお試し

  • 7日間の無料トライアル(プレミアムプラン同等の機能)

スターター

$2.99/月

基本的なギフトオプションを始めたい方に

  • カート/商品/チェックアウトページへのウィジェット表示 (1つまで)
  • ウィジェットのカスタマイズ
  • オプション商品のカスタマイズ

スタンダード

$4.99/月

複数オプションの出し分けや注文管理を効率化したい方に

  • 最大5個までウィジェット表示可能
  • 注文への自動タグ付け機能
  • 注文メモへのオプション情報追加機能

プレミアム

$9.99/月

豊富なオプション設定や最新機能を利用したい方に

  • 最大10個までウィジェット表示可能
  • 新機能への優先アクセス・機能リクエスト

よくある質問

インストールや設定方法が分かりません。サポートはありますか?

はい、サポートいたします。設定方法は主に2通りあります。

設定が難しい場合は、お気軽にお問い合わせください。必要に応じて、コラボレーターアクセスをリクエストし、弊社エンジニアが直接サポートすることも可能です。

ギフトオプション以外にも利用できますか?

はい、可能です。ギフト包装等のギフトオプションだけでなく、例えば以下のような用途で活用いただけます。

  • 商品の合わせ買い促進: ショップバッグ、関連アクセサリーなど
  • 追加情報の収集: 領収書の宛名、熨斗(のし)の種類、刻印メッセージなど

アイデア次第で様々な使い方ができます。

注文CSVにオプション情報は含まれますか?

標準の注文CSVには含まれませんが、スタンダードプラン以上で利用可能な「注文メモへのオプション情報追加機能」を有効にすることで対応できます。
この機能を使うと、お客様が入力したオプション情報(メッセージカードの内容など)が自動的に注文メモに追加され、CSVファイルの「Order note」列で確認できるようになります。

今すぐギフトオプションプラスを体験する